忍者ブログ

弁理士、1級知的財産管理技能士であるGolferPAが、弁理士試験、知的財産管理技能検定試験の合格を目指す方々にとって有益な情報をご提供します。新司法試験の論文式試験(選択科目:知的財産法)を受験される法科大学院の方々にもお役に立てると思います。また、知財・弁理士の実務関連についても情報展開していきます。更に、ちょっとした書評もお伝えします。
*admin*entry
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

思考の整理学
4480020470 思考の整理学 (ちくま文庫)
筑摩書房 1986-04-24


この本は沢山の人に読まれている本だけあって、非常に面白かったです。
通勤電車の中で読んでいましたが、集中しすぎて乗り過ごしそうになりました。

随分昔に書かれた本ですが、今の時代でも十分通用する内容だと思います。

「考えを醗酵せよ。寝かせろ」
「忘却する努力をせよ」
「人間が真に人間らしくあるためには、機械の手の出ない、あるいは、出しにくいことができるようでなくてはならない。創造性こそ、そのもっとも大きなものである」

といった部分は特によかったです。

 

拍手[0回]

PR
一生モノの勉強法―京大理系人気教授の戦略とノウハウ
4492556370 一生モノの勉強法―京大理系人気教授の戦略とノウハウ
東洋経済新報社 2009-04-03

お薦め度 by GolferPA
試験用 ★★★★☆
実務用 ★★★★☆

京大生、あるいは京大受験生の方々によく読まれている本のようです。

格別すごい秘策があるかと言えば、ないように感じましたが、著者が身をもって体験してきた様々な勉強法が紹介されています。
納得のいくものいかないものありますが、参考にはなると思います。

拍手[0回]

第5回新司法試験
5回目になる新司法試験が本日から始まったとのことです。
5回目の新司法試験 合格者3千人か

・・・
前回は合格者数が2043人と初めて前年を割り込み、合格率も過去最低の約28%だった。
・・・
受験予定者は1万908人。法務省の司法試験委員会は今回の合格者数の目安を2900~3千人としている。
・・・
 
合格率が上がるのか(そのように操作されるのか)注目です。

拍手[0回]

能担研修1回目
昨日、能担研修1回目を受講してきました。

ひとクラスの人数は17人。意外と少なくて、知り合いの受講生の方と驚いていました。

私が参加しているのは平日コースなので、午後6時から1時間半講義+10分休憩+1時間半講義という構成で終了は午後9時10分です。

仕事帰りなので、後半は疲れてきますね。

昨日は、1回目ということもあり、講師の方が訴訟業務や付記試験対策などの全体的な説明や、受講生も含めた自己紹介(人数が少ないので全員やってもあまり時間はかかりません)が行われました。

そのほか、第一審の手続の流れの概要や、それに係る民訴のキーワードについての説明が行われ、牧野弁護士主演?の訴訟の流れのビデオ(約50分)を視聴しました。

テキスト等持参については、基本判例集や法曹倫理事例集は不要だが、その他のテキスト、ハンドブック、法文集は持ってきてほしいとのことです。

法文集は知財法文集だと、民法がカバーできないので、知財法文集に加えて、民法の条文を持ってきてくださいとのことです。

今後、六法を持っていくかどうか迷いますが、当面は、知財法文集と、民法・民訴の条文をプリントアウトしたもので対応してみようと思います。

拍手[0回]

能担研修開講式
5月7日に能力担保研修の開講式があったのですが、欠席しました。
急きょ、実家の京都に帰省したためです。

出席された方からの情報によると、偉い方々のお話しと、先輩合格者の方の体験談、ちょっとした注意事項で終わったとのこと。

その中で、弁理士研修所から、今後の研修時においては全テキスト(一般書籍2冊含む)、ポケット六法を持参してください、との指示があったとのことです。

これはかなり膨大な量を弁理士会館に持っていかなければならないということです。私の場合、平日組なので、会社からこれらの資料を持っていき、自宅に持ち帰り、そして、次の日、すし詰め満員通勤電車に乗って会社に持ってこなければなりません。

テキストをご覧になられた方はおわかりだと思いますが、指定書籍も含め、記載内容が重複している部分も多く、また、文字のフォントサイズも大きくて、無駄な部分が多い。毎回持参を強制するのであれば、もっと冊数を少なくし、コンパクトに凝縮していただければなぁと願う次第です。

とりあえず、明日は、土曜日コースを受験された方のアドバイスを参考に、全部ではなく、「必要な」ものだけ持っていくことにしようと思います。

拍手[0回]

ある著名弁護士の方の司法試験に受かるまで
ブログで取り上げられる話題が豊富でいつも興味をもって見させていただいている
弁護士の落合洋司先生(東京弁護士会)ブログに掲載された司法試験に受かるまでの記事をご紹介します。

弁理士試験の受験生の方には直接的には参考にならないかもしれませんが、参考になる部分はあると思いますので、お時間あるときにご覧いただければとおすすめします。

特に、以下のような部分などは参考になるのではないでしょうか。

おそらく、まず、それぞれの法律について、基本書として何を使うかを慎重に選定するでしょう。その場合、合格まで使い続けられそうな、受験生によく使われている、読んでいて違和感が感じられないような(性に合うような)、分量として不足がない(あまりにボリュームがあるものも避けますが)ものを選ぶと思います。 


拍手[0回]

知財戦略コンサルティング活用事例集2010
関東経済産業局/広域関東圏知的財産戦略本部のHPにて以下が公開されました。

知財戦略コンサルティング活用事例集2010
~知的財産経営の定着のために~


・・・
 中小企業では競争力の強化のために知的財産戦略の確立が不可欠ですが、経営資源が限られるために、具体的に実行していくのは容易ではありません。そこで本書では、中小企業において知財戦略を立案し、その後も実行していくためのノウハウをまとめました。
 本書を読めば、企業の経営に知的財産戦略を根付かせるための経営者・従業員の取り組みや、専門家に求められる支援手法がわかります。
・・・

時間を見つけて目を通してみようと思います。

拍手[0回]

平成22年度弁理士試験の試験会場

平成22年度弁理士試験の試験会場が公表されました。

それによれば、以下のとおりです。
論文試験の会場が決まっていませんね。
合格者数をどのぐらいにするのかなどの方針が決まってないのかもしれません。
(それによって必要な会場の規模が変わってくるため)

 1 短答式筆記試験(平成22年5月23日(日) 12時30分から16時00分)
  (1)東京
   ○國學院大學渋谷キャンパス〔東京都渋谷区東四丁目10番28号〕
   ○大正大学巣鴨校舎〔東京都豊島区西巣鴨三丁目20番1号〕
   ○明治学院大学白金キャンパス〔東京都港区白金台一丁目2番37号〕
  (2)大阪
   ○近畿大学本部キャンパス〔大阪府東大阪市小若江三丁目4番1号〕
  (3)仙台
   ○東北文化学園大学〔宮城県仙台市青葉区国見六丁目45番16号〕
  (4)名古屋
   ○名古屋市立大学山の畑キャンパス〔愛知県名古屋市瑞穂区瑞穂町字山の畑1〕
  (5)福岡
   ○福岡工業大学〔福岡県福岡市東区和白東三丁目30番1号〕

 2 論文式筆記試験【必須科目】(平成22年7月4日(日) 10時00分から17時00分)
  (1)東京
   ○未定(決定次第、官報において公告する。)
  (2)大阪
   ○未定(決定次第、官報において公告する。)

 3 論文式筆記試験【選択科目】(平成22年7月25日(日) 10時00分から11時30分)
  (1)東京
   ○未定(決定次第、官報において公告する。)
  (2)大阪
   ○未定(決定次第、官報において公告する。)

4 口述試験(平成22年10月15日(金)から平成22年10月22日(金) 9時30分から18時00分)
  (1)東京
   ○ザ・プリンス パークタワー東京〔東京都港区芝公園四丁目8番1号〕
 

拍手[0回]

リーグ戦日程に著作権保護判決
以下のニュースが出ていた。

リーグ戦日程に著作権保護判決

英高等法院は23日、サッカーのリーグ戦日程は著作権で保護されるとの異例の判決を下した。
・・・
判事は国際試合やテレビ放送などとの複雑な調整が必要な日程編成は「重要な労働と技術が必要」とし、リーグの著作権を認めた。
・・・

記事には詳しい情報が書かれていないため、どの法律で、どのような根拠(条文等)に基づきこのような判断がなされたのかわからないので、なんともコメントできませんが、第一印象的には、日本の著作権法絡みではこのような判決は出されないだろうなということです。

日本の著作権法は、「労働と技術」を守るのではなく、「思想又は感情を創作的に表現したもの」を守るものだからです。

拍手[0回]

能力担保研修 宿題1 提出
先週金曜日に提出(到着)締切であった宿題1ですが、先週水曜日になんとか仕上げ、木曜日朝に発送しました。

問題文からはいろいろな気になる点(争点になりそうな点)が散見されましたが、引っかけのようにも感じ、また、講義の際のネタとして使うために盛り込まれた内容かなとも思い、最終的には、今回の問題設定では必ずしも触れなくてもよい(触れないほうがよい?)点かと判断し、提出物の内容は、かなりシンプル・オーソドックスなものにしました。

実務上、訴状を見たことがありますが、やはり、わかりやすさが一番。ごちゃごちゃ書いてあるよりも、すぱっと要点だけ書いてあるものがよいかな、ということを意識しながら宿題に取り組みました。

拍手[0回]

| 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
| prev | top | next |
CM : 忍者ブログ : [PR]
資格・講座&ランキング
資格・講座の検索はこちらから ↓






オンライン資格講座 【スタディング】

他の弁理士のブログが見たい方 ↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ
TAC/Wセミナー 知的財産管理技能検定
ブログ内検索
TAC/Wセミナー 弁理士(初学者対象)
◆◆◆2022年合格目標◆◆◆

2年本科生

◆◆◆2021年合格目標◆◆◆

1年本科生
短答本科生
入門講義

◆◆◆2020年合格目標◆◆◆

単科(インプット編)
単科(アウトプット編)
民法トータルパック
民法論文式全国公開模試
プロフィール
HN:
GolferPA
性別:
男性
職業:
企業弁理士
趣味:
ゴルフ
自己紹介:
GolferPAです。
ゴルフ好きが弁理士になりました!
これからも知財のスペシャリストになるべく、勉強続けていきます!
皆さん、よろしくお願いします。

■2008年11月
 弁理士試験合格
■2009年4月
 弁理士登録
■2011年2月
 特定侵害訴訟代理業務
 付記登録

■2008年12月
 1級知的財産管理技能士
■2005年3月
 電気通信主任技術者
 (第一種伝送交換)
お問い合わせ
BACKGROUND / tudu*uzu
DESIGN / Lenny