著作権判例百選 第4版
2009/12/15/Tuesday
![]() |
著作権判例百選 第4版 中山 信弘 有斐閣 2009-12-17 お薦め度 by GolferPA 試験用 ★★★☆☆ 実務用 ★★★★★ |
8年ぶりに出ました。待望です!
「旧版より構成・掲載判例を全面的に見直し最重要判例113件を収録。法改正や実務の進展が著しい著作権法分野において最新の情報を盛り込み,学生から実務家まで幅広いニーズに応える必携の書。 」とのことです。
弁理士試験受験勉強時代に、旧版はぼろぼろになるまで読みました。
弁理士となった現在は著作権法にも深くかかわることが多いので、この新版もぼろぼろになるくらい読みたいと思います。
PR
著作権判例百選
2009/02/10/Tuesday
![]() |
著作権判例百選 (別冊ジュリスト (No.157)) 斉藤 博 有斐閣 2001-05 お薦め度 by GolferPA 試験用 ★★☆☆☆ 実務用 ★★★★★ |
論文試験で著作権法を選択したので、
本書を利用して判例を勉強した。
当時、著作権法に関する判例書はあまりなかったので、
本書をかなり読み込んだ。
最近は、短答試験においても判例に関する出題が増えてきており、
著作権法の理解を深めるにはいいと思う。
(ただ、短答試験のみの人は深入りは禁物だと思う。)
著作権とのつきあい方
2009/02/10/Tuesday
![]() |
著作権とのつきあい方―活字文化・出版関係者のために 岡本 薫 商事法務 2007-02 お薦め度 by GolferPA 試験用 ★★☆☆☆ 実務用 ★★★★☆ |
元文化庁著作権課長が、デジタル時代に対応した
著作権への取り組みをクリエータ・出版社向けに
やさしく解説した本です。
最近の著作権法の根本思想を知ることができると思います。
デジタル時代の著作権最新Q&A
2009/02/10/Tuesday
![]() |
デジタル時代の著作権最新Q&A―「知らなかった」ではすまされない 酒井 雅男 ユーリード出版 2003-06 お薦め度 by GolferPA 試験用 ★★☆☆☆ 実務用 ★★★☆☆ |
デジタル関係の著作権処理に関しては特殊なことが多いので、
知識の拡充のために、本書を読んだ。
著作権法逐条講義
2009/02/10/Tuesday
![]() |
著作権法逐条講義 加戸 守行 著作権情報センター 2006-07 お薦め度 by GolferPA 試験用 ★★☆☆☆ 実務用 ★★★★★ |
非常に高価ですが、逐条形式で、非常に詳しく解説されていて、
特にマイナー部分の深堀には最適だと思います。
著作権法をじっくり学んでみたい方にはお薦め。
作花文雄 著作権法
2009/02/10/Tuesday
![]() |
著作権法―制度と政策 作花 文雄 発明協会 2008-05 お薦め度 by GolferPA 試験用 ★★☆☆☆ 実務用 ★★★★☆ |
![]() |
著作権法―基礎と応用 作花 文雄 発明協会 2003-09 お薦め度 by GolferPA 試験用 ★★★★☆ 実務用 ★★★☆☆ |
![]() |
詳解著作権法 作花 文雄 ぎょうせい 2004-10 お薦め度 by GolferPA 試験用 ★★★★☆ 実務用 ★★★☆☆ |
著作権法講座 作花 文雄 著作権情報センター 2008-06 お薦め度 by GolferPA 試験用 ★★★☆☆ 実務用 ★★★★☆ |
作花先生の記述は非常に読みやすいと思う。
短答試験対策に便利。
著作権法概説
2009/02/10/Tuesday
![]() |
著作権法概説 半田 正夫 法学書院 2009-01 お薦め度 by GolferPA 試験用 ★★★☆☆ 実務用 ★★★★☆ |
初年度、選択科目に著作権法を選択したので、
著作権ハンドブックだけでは足りないところを本書で補った。
ところどころ、半田先生独自の理論が展開されているので注意が必要だが、
著作権法を少し深く理解するには最適だと思う。
著作権法
2009/02/10/Tuesday
![]() |
著作権法 中山 信弘 有斐閣 2007-10-15 お薦め度 by GolferPA 試験用 ★★★★☆ 実務用 ★★★★★ |
ついに中山先生の著作権法の本が出ました。
(個人的には特許法(上)の改訂と(下)を出していただきたいですが)
著作権法の基本書と言えるでしょう。
著作権法を詳しく理解したい方は目を通しておいた方がよさそうです。
実務者のための著作権ハンドブック
2009/02/10/Tuesday
![]() |
実務者のための著作権ハンドブック 著作権法令研究会 著作権情報センター 2009-02 お薦め度 by GolferPA 試験用 ★★★★★ 実務用 ★★★★★ |
著作権法の基本書。
短答試験のみの方はこれを読み込んでおけば
ある程度は対応可能だと思う。
著作権法入門
2009/02/10/Tuesday
CM : 忍者ブログ : [PR]
LEC 2018年合格向け
◆◆◆短答◆◆◆
◆短答[答練・模試]解答力直結講座
◆2018年合格目標 短答答練模試パックPLUS
◆◆◆論文上級答練ベースアップPLUS◆◆◆
◆インプット付き すべて通学
◆インプットなし すべて通学
◆短答[答練・模試]解答力直結講座
◆2018年合格目標 短答答練模試パックPLUS
◆◆◆論文上級答練ベースアップPLUS◆◆◆
◆インプット付き すべて通学
◆インプットなし すべて通学
LEC 2019年合格向け
◆◆◆1年合格ベーシックコース◆◆◆
インプット+アウトプット一括
◆【通学/宮口・渡辺・高橋】
◆【通学/納冨】
◆【通学/江口】
◆【通信/宮口・納冨・江口】
◆【通信/宮・納・江】【教育訓練給付制度対象】
◆◆◆1年合格ベーシックコースWIDE◆◆◆
インプット+アウトプット一括
◆【通学/佐藤】
◆【通信/佐藤】
インプット+アウトプット一括
◆【通学/宮口・渡辺・高橋】
◆【通学/納冨】
◆【通学/江口】
◆【通信/宮口・納冨・江口】
◆【通信/宮・納・江】【教育訓練給付制度対象】
◆◆◆1年合格ベーシックコースWIDE◆◆◆
インプット+アウトプット一括
◆【通学/佐藤】
◆【通信/佐藤】
LEC 書籍案内
◆◆◆短答◆◆◆
◆2018年版 弁理士試験 体系別短答過去問
◆◆◆論文◆◆◆
◆2017年版 弁理士試験 年度別論文過去問
◆【答案用紙セット販売】弁理士試験 答案用紙セット
◆◆◆口述◆◆◆
◆<平成29年度版>口述アドヴァンステキスト
◆2018年版 弁理士試験 体系別短答過去問
◆◆◆論文◆◆◆
◆2017年版 弁理士試験 年度別論文過去問
◆【答案用紙セット販売】弁理士試験 答案用紙セット
◆◆◆口述◆◆◆
◆<平成29年度版>口述アドヴァンステキスト
LEC その他
◆◆◆ゴールドWeb◆◆◆
◆宮口聡の短答REVOLUTION2018
◆納冨美和の短答55プラチナネットワーク
◆宮口聡の『理想と現実』答案 論文過去問15年分+α5年分
◆納冨美和の論文プラチナ31DAYS【書き方編】
◆◆◆その他◆◆◆
◆2018年合格目標 選択科目民法対策講座
◆宮口聡の短答REVOLUTION2018
◆納冨美和の短答55プラチナネットワーク
◆宮口聡の『理想と現実』答案 論文過去問15年分+α5年分
◆納冨美和の論文プラチナ31DAYS【書き方編】
◆◆◆その他◆◆◆
◆2018年合格目標 選択科目民法対策講座
ブログ内検索
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール
HN:
GolferPA
性別:
男性
職業:
企業弁理士
趣味:
ゴルフ、音楽制作
自己紹介:
GolferPAです。
ゴルフ好きが弁理士になりました!
音楽も大好き、作詞作曲もします。
これからも知財のスペシャリストになるべく、勉強続けていきます!
皆さん、よろしくお願いします。
■2008年11月
弁理士試験合格
■2009年4月
弁理士登録
■2011年2月
特定侵害訴訟代理業務
付記登録
■2008年12月
1級知的財産管理技能士
■2005年3月
電気通信主任技術者
(第一種伝送交換)
ゴルフ好きが弁理士になりました!
音楽も大好き、作詞作曲もします。
これからも知財のスペシャリストになるべく、勉強続けていきます!
皆さん、よろしくお願いします。
■2008年11月
弁理士試験合格
■2009年4月
弁理士登録
■2011年2月
特定侵害訴訟代理業務
付記登録
■2008年12月
1級知的財産管理技能士
■2005年3月
電気通信主任技術者
(第一種伝送交換)
広告