[PR]
2019/02/23/Saturday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
専門訴訟大系2 知財訴訟
2010/08/16/Monday
![]() |
専門訴訟大系〈2〉知財訴訟 (専門訴訟大系 第 2巻) 久保利 英明 青林書院 2010-05 お薦め度 by GolferPA 試験用 ★★☆☆☆ 実務用 ★★★☆☆ |
付記試験向けの勉強材料として読んでみました。
ページ数の関係からか、一部、記載が浅い部分のみになっているところがありますが、それらの勉強は他の詳しい専門書に任せるとして、知財訴訟関係の事項について全体を短時間に概観する目的に適していると思います。
PR
特許権侵害訴訟の実務-弁護士専門研修講座
2009/04/23/Thursday
![]() |
特許権侵害訴訟の実務―弁護士専門研修講座 東京弁護士会弁護士研修センター運営委員会 ぎょうせい 2009-03 お薦め度 by GolferPA 試験用 ★★☆☆☆ 実務用 ★★★★☆ |
先日紹介させていただいた知的財産権侵害訴訟実務ハンドブックと同様、侵害訴訟実務についての東京弁護士会の解説書です。こちらは特許権に特化しており、訴状のフォーマット等以外に、特許権侵害訴訟において争点とされることが多い特許法における論点(先使用権等)についての解説もなされています。
知的財産権侵害訴訟実務ハンドブック
2009/04/11/Saturday
知的財産権侵害訴訟実務ハンドブック (現代産業選書―知的財産実務シリーズ) 日本弁理士会 経済産業調査会 2008-06 お薦め度 by GolferPA 試験用 ★★☆☆☆ 実務用 ★★★★★ |
![]() |
知的財産権侵害訴訟実務ハンドブック (現代産業選書―知的財産実務シリーズ) 日本弁理士会 経済産業調査会 2007-02-22 お薦め度 by GolferPA 試験用 ★★☆☆☆ 実務用 ★★★★★ |
訴状など具体的な訴訟実務についての説明本は、一般的な民事訴訟関連は沢山ありますが、知的財産権侵害専門のものはほとんどないので重宝します。とても勉強になりました。
この本は特定侵害訴訟代理業務試験の能力担保研修における副読本のようです。
(参考までに旧版へのリンクも掲載しておきます。そちらのほうの書籍の説明も参考にしてみてください。)
特許侵害訴訟の実務と理論
2009/03/05/Thursday
![]() |
特許侵害訴訟の実務と理論 布井 要太郎 信山社 2009-01 お薦め度 by GolferPA 試験用 ★★☆☆☆ 実務用 ★★★★☆ |
読んでみました。
均等論、消尽、間接侵害、共同発明、職務発明など、特許法における論点について、ドイツ法・米国法と比較するかたちで深堀した解説がなされています。
これらの論点の背景や位置付け等について詳しく知りたい方は読むとよいと思います。
知的財産権訴訟
2009/02/10/Tuesday
![]() |
知的財産権訴訟 (研修叢書) 東京弁護士会弁護士研修センター運営委員会 商事法務 2006-12 お薦め度 by GolferPA 試験用 ★☆☆☆☆ 実務用 ★★★★☆ |
不正競争防止法、著作権訴訟、特許権侵害訴訟について
わかりやすく、かつ実践的に解説されています。
実務審決取消訴訟入門
2009/02/09/Monday
![]() |
実務 審決取消訴訟入門 阿部井窪片山法律事務所 民事法研究会 2007-10 お薦め度 by GolferPA 試験用 ★★☆☆☆ 実務用 ★★★★★ |
その名の通り審決取消訴訟の解説本。
審決取消訴訟にフォーカスした解説書は少ないため貴重。
代理人・補佐人の実務を基礎から論点まで説明されている。
侵害訴訟・審判との関係や、新規性・進歩性の判断基準等
について実務での考え方も盛り込まれている。
また、主張立証を裁判所に納得させる有利な訴訟の進め方
も掲載されている。
実務向けではあるが、重要条文・論点の解説や、
重要判例・裁判例の情報も盛り込まれているため、
弁理士試験向けにも有効な書と言える。
新裁判実務大系4知的財産関係訴訟法
2009/02/09/Monday
知的財産関係訴訟法 (新・裁判実務大系) 牧野 利秋 飯村 敏明 青林書院 2001-12 お薦め度 by GolferPA 試験用 ★★★☆☆ 実務用 ★★★★★ |
裁判官や弁護士の方の記載もあり、
訴訟法を勉強するには最適だと思います。
最新の法改正に対応したものを発行していただけると
もっと助かりますが。
知的財産関係訴訟
2009/02/09/Monday
![]() |
知的財産関係訴訟 (リーガル・プログレッシブ・シリーズ) 飯村 敏明 青林書院 2008-05 お薦め度 by GolferPA 試験用 ★★★☆☆ 実務用 ★★★★★ |
その名の通り、知的財産関係の訴訟に関する
様々な事項について解説がなされています。
弁理士試験にも有効な情報が盛り込まれています。
知的財産権侵害要論(特許・意匠・商標編)
2009/02/09/Monday
![]() |
知的財産権侵害要論―特許・意匠・商標権 竹田 稔 発明協会 2007-10 お薦め度 by GolferPA 試験用 ★★★★☆ 実務用 ★★★★☆ |
意匠・商標部分は非常に参考になります。
類否判断等についてはこの書を読んで学ばせていただきました。
CM : 忍者ブログ : [PR]
LEC 2018年合格向け
◆◆◆短答◆◆◆
◆短答[答練・模試]解答力直結講座
◆2018年合格目標 短答答練模試パックPLUS
◆◆◆論文上級答練ベースアップPLUS◆◆◆
◆インプット付き すべて通学
◆インプットなし すべて通学
◆短答[答練・模試]解答力直結講座
◆2018年合格目標 短答答練模試パックPLUS
◆◆◆論文上級答練ベースアップPLUS◆◆◆
◆インプット付き すべて通学
◆インプットなし すべて通学
LEC 2019年合格向け
◆◆◆1年合格ベーシックコース◆◆◆
インプット+アウトプット一括
◆【通学/宮口・渡辺・高橋】
◆【通学/納冨】
◆【通学/江口】
◆【通信/宮口・納冨・江口】
◆【通信/宮・納・江】【教育訓練給付制度対象】
◆◆◆1年合格ベーシックコースWIDE◆◆◆
インプット+アウトプット一括
◆【通学/佐藤】
◆【通信/佐藤】
インプット+アウトプット一括
◆【通学/宮口・渡辺・高橋】
◆【通学/納冨】
◆【通学/江口】
◆【通信/宮口・納冨・江口】
◆【通信/宮・納・江】【教育訓練給付制度対象】
◆◆◆1年合格ベーシックコースWIDE◆◆◆
インプット+アウトプット一括
◆【通学/佐藤】
◆【通信/佐藤】
LEC 書籍案内
◆◆◆短答◆◆◆
◆2018年版 弁理士試験 体系別短答過去問
◆◆◆論文◆◆◆
◆2017年版 弁理士試験 年度別論文過去問
◆【答案用紙セット販売】弁理士試験 答案用紙セット
◆◆◆口述◆◆◆
◆<平成29年度版>口述アドヴァンステキスト
◆2018年版 弁理士試験 体系別短答過去問
◆◆◆論文◆◆◆
◆2017年版 弁理士試験 年度別論文過去問
◆【答案用紙セット販売】弁理士試験 答案用紙セット
◆◆◆口述◆◆◆
◆<平成29年度版>口述アドヴァンステキスト
LEC その他
◆◆◆ゴールドWeb◆◆◆
◆宮口聡の短答REVOLUTION2018
◆納冨美和の短答55プラチナネットワーク
◆宮口聡の『理想と現実』答案 論文過去問15年分+α5年分
◆納冨美和の論文プラチナ31DAYS【書き方編】
◆◆◆その他◆◆◆
◆2018年合格目標 選択科目民法対策講座
◆宮口聡の短答REVOLUTION2018
◆納冨美和の短答55プラチナネットワーク
◆宮口聡の『理想と現実』答案 論文過去問15年分+α5年分
◆納冨美和の論文プラチナ31DAYS【書き方編】
◆◆◆その他◆◆◆
◆2018年合格目標 選択科目民法対策講座
ブログ内検索
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール
HN:
GolferPA
性別:
男性
職業:
企業弁理士
趣味:
ゴルフ、音楽制作
自己紹介:
GolferPAです。
ゴルフ好きが弁理士になりました!
音楽も大好き、作詞作曲もします。
これからも知財のスペシャリストになるべく、勉強続けていきます!
皆さん、よろしくお願いします。
■2008年11月
弁理士試験合格
■2009年4月
弁理士登録
■2011年2月
特定侵害訴訟代理業務
付記登録
■2008年12月
1級知的財産管理技能士
■2005年3月
電気通信主任技術者
(第一種伝送交換)
ゴルフ好きが弁理士になりました!
音楽も大好き、作詞作曲もします。
これからも知財のスペシャリストになるべく、勉強続けていきます!
皆さん、よろしくお願いします。
■2008年11月
弁理士試験合格
■2009年4月
弁理士登録
■2011年2月
特定侵害訴訟代理業務
付記登録
■2008年12月
1級知的財産管理技能士
■2005年3月
電気通信主任技術者
(第一種伝送交換)
広告