[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「世界で通用せぬ? 日本の明細書」
というネット記事が出ていました。
これによれば、
「外国出願を想定している発明ならば、
最初から英語オリエンテッドな
翻訳しやすい日本語にしておく方が賢明」
とのこと。
確かに、
「「主語がない」または「主語に相当する部分が延々と続く」、
「文節間の係り受けが不明」といった難解な文章」
はよくなく、
明細書であっても、わかいやすい文章にすることが
大切だと思います。
しかし、「翻訳しやすい日本語」
にすることを前提にして明細書を書くことは
ちょっとおかしいのではないかなぁと思ってしまいます。
あくまでも内容が重要なのであり、
翻訳者に内容がしっかりと伝われば、
プロの翻訳者であれば、
主語がなくても、きちんと補ってくれると思います。
この「翻訳しやすい日本語」というような発想が出てくるのは、
機械(ソフトウェア)での自動翻訳機能を使うことが前提であったり、
人の手であっても、機械的直訳を想定しているように思います。
優れた翻訳者の方は、
日本語らしい(日本語独特の)文章を
その意味を汲み取って、
外国語らしい(その外国語独特)の文章に
翻訳されます。
(その逆もあり。)
以前に、そのような翻訳者の方にお会いしたことがあって、
感動したことがありました。
いずれにせよ、
「翻訳しやすい日本語」を考慮しすぎて、
日本語文としておかしな文章となってしまい、
かえって内容がうまく伝わらなくなるよりも、、
相手に伝わるような明細書を書く、
ということに専念したほうがいいと思います。
かくいう私も未熟者ですので、
これからも日々勉強が必要です。
がんばらなくては。
主語、目的語などをおぎなったら、変な日本語になりますか? 不明確になりますか? 冗長な日本語にはなるでしょうけど、それで日本語として不明確にはならないでしょう。
それに、翻訳者として優れていたとしても、技術がわかってなければ、誤訳をすることもあるのですよ。そのためにも、主語などを補うことは非常に大切なことなのですよ。
そして、誤訳を防ぎ、その後の審査、権利行使に耐えうる明細書にするため、翻訳しやすい日本語に関する問題は、現在多くの知財部の課題になっています。
批評をする前に、もう少し勉強しては?
明細書には、技術文書以前のものが多数あるのは事実ですよ。日々実感してますから。日本語及び日本人は、もともと曖昧なことを表現するのが得意で、英語と違って主語等が明確でなくても「なんとなく」でごまかしてしまいがちです。それは英語で論文なり、技術文書を作成すれば直ぐにわかることです。もしくは自分で、自分の日本語の技術文書を翻訳すれば直ぐに分かると思います。
翻訳者だって主語を補いたくて補っている訳ではありませんし、翻訳者の方が技術をわかっているなんて本末転倒も結構あります。要は日本語では「ゴマカセル」部分が英語ではごまかせないから、技術を理解しないと仕方ないのです。これは本来明細書作成者の仕事です。で、そーいうことを翻訳者にさせるから、誤訳が起こるのだと思います。
文芸翻訳ならともかくも、技術翻訳で感動させたいとも思いませんし。。
訳の分からない日本語明細書に日々悩んでいる翻訳者の愚痴でした。。
コメントありがとうございます。
これから実務含めてもっと勉強する必要があると思っていますので、
今後ともアドバイスのほどよろしくお願いいたします。
ただ、私の上記文章を再度お読みになっていただきたいのですが、
「主語などを補うこと」が大切ではない、ということは言っておりません。
私が言っているのは「姿勢」のことです。
相手によく伝わるような良い明細書を書くことが第一目的であって、
「翻訳しやすい日本語」にすることを前提とすることが
よくないのではないかなぁと思ったのです。
また、翻訳しやすい明細書ということと、
よい明細書とは間接的にはあっても、
直結しない概念だと思います。
おそらく、考えてることの根底はお二人と違わないと思っています。
今後ともよろしくお願いいたします。
「姿勢」っていう精神論で済まされる問題じゃないよね。貴殿のいう「よい明細書」って何ですかね。
技術的に明確で、論理展開が明確なことがよい明細書であるとしても、それ以前に文として明確でなければ意味が伝わらないだよ。
英語は、文の構造上、主語、目的語、修飾語、時間の前後関係などがほぼ明確なので、日本語明細書もこれらが明確でないと翻訳しにくくなるのだよ。そして、これらが明確な日本語は、当然に文として明確なので、多少冗長ではあるかもしれないが、わかりやすい明細書になるんだけどねぇ。
明細書を作成した人が翻訳できれば問題は起きないかもしれないけど、そうでない場合がほとんどなので、翻訳者が理解できない日本語では、誤訳が生じやすくなり、海外で使えない権利になってしまうんだよ。必ずしも翻訳チェックが完璧には行われないしね。
外国出願にならないと思っていても、方針が変わって外国出願になる場合があるので、常に翻訳に耐えうる日本語で明細書を書いておかなけばならないんだよね。
実務経験がないようなので、しかたないかもしれないけど、何件か公報を見ては?
◆2021年向け 1年合格ベーシックコース インプット+アウトプット一括【通信/宮口・納冨・江口】
◆【教育訓練給付制度対象】2021年向け 1年合格ベーシック イン+アウト一括【通信/宮・納・江】
◆2021年向け 1年合格ベーシックコース インプット+アウトプット一括【通学/宮口】
◆2021年向け 1年合格ベーシックコース インプット+アウトプット一括【通学/納冨】
◆2021年向け 1年合格ベーシックコース インプット+アウトプット一括【通学/江口】
◆◆◆フルコース◆◆◆
◆2021年向け 1年合格ベーシックコースWIDE インプット+アウトプット一括【通学/佐藤】
◆2021年向け 1年合格ベーシックコースWIDE インプット+アウトプット一括【通信/佐藤】
◆【教育訓練給付制度対象】2021年向け 1年合格ベーシックWIDE イン+アウト一括【通信/佐藤】
◆◆◆速短コース◆◆◆
◆2021年向け スマート攻略コース
◆青本趣旨対策講座[意・商編]
◆条約問題対策講座
◆審査基準攻略講座[特・実編]改訂対応4月収録版
◆審査基準攻略講座[意・商編]改訂対応4月収録版
◆判例論点攻略講座
◆出題予想論点セレクト講座
◆ 2年本科生
◆◆◆2021年合格目標◆◆◆
◆1年本科生
◆短答本科生
◆入門講義
◆◆◆2020年合格目標◆◆◆
◆単科(インプット編)
◆単科(アウトプット編)
◆民法トータルパック
◆民法論文式全国公開模試
◆ 短答式直前模試
◆ 短答式実力診断模試
◆ 短答語呂合わせ講座
◆ 短答ファイナルチェック
◆ 論文式全国公開模試
◆ 論文ファイナルチェック
◆論文ファイナルチェック+論文式全国公開模試セット
◆ 審判克服セミナー
◆ PCT規則攻略セミナー
◆民法論文式全国公開模試
◆弁理士 短答・論文総合(基礎/短答/論文)コース[2021年度試験対応]
◆弁理士 短答合格(基礎/短答)コース [2021年度試験対応]
◆弁理士 論文対策コース[2020年試験対応]
◆弁理士 短答解法講座[2020年度版]
◆【2020年度更新版】弁理士 論文対策コース
◆2020年版 弁理士試験 体系別短答過去問 特許法・実用新案法・意匠法・商標法 ★翌日発送対象商品
◆2020年版 弁理士試験 体系別短答過去問 条約・著作権法・不正競争防止法 ★翌日発送対象商品
◆2020年版 弁理士試験 年度別論文過去問
◆令和元年度 弁理士試験 論文再現答案集
◆平成30年度 弁理士試験 論文再現答案集
◆平成29年度 弁理士試験 論文再現答案集
◆2019年版 口述アドヴァンステキスト
ゴルフ好きが弁理士になりました!
これからも知財のスペシャリストになるべく、勉強続けていきます!
皆さん、よろしくお願いします。
■2008年11月
弁理士試験合格
■2009年4月
弁理士登録
■2011年2月
特定侵害訴訟代理業務
付記登録
■2008年12月
1級知的財産管理技能士
■2005年3月
電気通信主任技術者
(第一種伝送交換)