オーソドックス
2009/03/25/Wednesday
最近の論文試験においては、長文の事例問題が出題されることが多くなり、多くの事項・論点について短時間に、限られた枚数の答案用紙に整理して記述していくことが要求されています。
その際、意識していただきたいことは、「オーソドックス」です。つまり、当たり前と思える事項について当たり前のように記載していくことです。
長文の問題文の中のキーワードを見つけ、ついついメジャーな論点に飛びつきがちですが、論点だけでなく、条文に書かれているような事項、例えば、時期的要件、手続的要件などをきちんと拾い上げて、シンプル・コンパクトにまとめて答案用紙に見やすく記載していくことが重要です。
これが意外とできないものです。論点をきっちり再現できたのに点数が伸びない方は上記の部分に注意してみてください。知財法は手続法の要素が強いため、それらの部分の理解・習得が必須となります。つまり、それらの部分にも配点があります。配点自体は小さいかもしれませんが、それらを漏れなく拾い上げて、コツコツ点数を稼いでいくことが重要です。
よろしければ参考にしてみてください。
その際、意識していただきたいことは、「オーソドックス」です。つまり、当たり前と思える事項について当たり前のように記載していくことです。
長文の問題文の中のキーワードを見つけ、ついついメジャーな論点に飛びつきがちですが、論点だけでなく、条文に書かれているような事項、例えば、時期的要件、手続的要件などをきちんと拾い上げて、シンプル・コンパクトにまとめて答案用紙に見やすく記載していくことが重要です。
これが意外とできないものです。論点をきっちり再現できたのに点数が伸びない方は上記の部分に注意してみてください。知財法は手続法の要素が強いため、それらの部分の理解・習得が必須となります。つまり、それらの部分にも配点があります。配点自体は小さいかもしれませんが、それらを漏れなく拾い上げて、コツコツ点数を稼いでいくことが重要です。
よろしければ参考にしてみてください。
PR
comment
trackback
この記事にトラックバックする ()
CM : 忍者ブログ : [PR]
LEC 2018年合格向け
◆◆◆短答◆◆◆
◆短答[答練・模試]解答力直結講座
◆2018年合格目標 短答答練模試パックPLUS
◆◆◆論文上級答練ベースアップPLUS◆◆◆
◆インプット付き すべて通学
◆インプットなし すべて通学
◆短答[答練・模試]解答力直結講座
◆2018年合格目標 短答答練模試パックPLUS
◆◆◆論文上級答練ベースアップPLUS◆◆◆
◆インプット付き すべて通学
◆インプットなし すべて通学
LEC 2019年合格向け
◆◆◆1年合格ベーシックコース◆◆◆
インプット+アウトプット一括
◆【通学/宮口・渡辺・高橋】
◆【通学/納冨】
◆【通学/江口】
◆【通信/宮口・納冨・江口】
◆【通信/宮・納・江】【教育訓練給付制度対象】
◆◆◆1年合格ベーシックコースWIDE◆◆◆
インプット+アウトプット一括
◆【通学/佐藤】
◆【通信/佐藤】
インプット+アウトプット一括
◆【通学/宮口・渡辺・高橋】
◆【通学/納冨】
◆【通学/江口】
◆【通信/宮口・納冨・江口】
◆【通信/宮・納・江】【教育訓練給付制度対象】
◆◆◆1年合格ベーシックコースWIDE◆◆◆
インプット+アウトプット一括
◆【通学/佐藤】
◆【通信/佐藤】
LEC 書籍案内
◆◆◆短答◆◆◆
◆2018年版 弁理士試験 体系別短答過去問
◆◆◆論文◆◆◆
◆2017年版 弁理士試験 年度別論文過去問
◆【答案用紙セット販売】弁理士試験 答案用紙セット
◆◆◆口述◆◆◆
◆<平成29年度版>口述アドヴァンステキスト
◆2018年版 弁理士試験 体系別短答過去問
◆◆◆論文◆◆◆
◆2017年版 弁理士試験 年度別論文過去問
◆【答案用紙セット販売】弁理士試験 答案用紙セット
◆◆◆口述◆◆◆
◆<平成29年度版>口述アドヴァンステキスト
LEC その他
◆◆◆ゴールドWeb◆◆◆
◆宮口聡の短答REVOLUTION2018
◆納冨美和の短答55プラチナネットワーク
◆宮口聡の『理想と現実』答案 論文過去問15年分+α5年分
◆納冨美和の論文プラチナ31DAYS【書き方編】
◆◆◆その他◆◆◆
◆2018年合格目標 選択科目民法対策講座
◆宮口聡の短答REVOLUTION2018
◆納冨美和の短答55プラチナネットワーク
◆宮口聡の『理想と現実』答案 論文過去問15年分+α5年分
◆納冨美和の論文プラチナ31DAYS【書き方編】
◆◆◆その他◆◆◆
◆2018年合格目標 選択科目民法対策講座
ブログ内検索
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール
HN:
GolferPA
性別:
男性
職業:
企業弁理士
趣味:
ゴルフ、音楽制作
自己紹介:
GolferPAです。
ゴルフ好きが弁理士になりました!
音楽も大好き、作詞作曲もします。
これからも知財のスペシャリストになるべく、勉強続けていきます!
皆さん、よろしくお願いします。
■2008年11月
弁理士試験合格
■2009年4月
弁理士登録
■2011年2月
特定侵害訴訟代理業務
付記登録
■2008年12月
1級知的財産管理技能士
■2005年3月
電気通信主任技術者
(第一種伝送交換)
ゴルフ好きが弁理士になりました!
音楽も大好き、作詞作曲もします。
これからも知財のスペシャリストになるべく、勉強続けていきます!
皆さん、よろしくお願いします。
■2008年11月
弁理士試験合格
■2009年4月
弁理士登録
■2011年2月
特定侵害訴訟代理業務
付記登録
■2008年12月
1級知的財産管理技能士
■2005年3月
電気通信主任技術者
(第一種伝送交換)
広告