忍者ブログ

弁理士、1級知的財産管理技能士であるGolferPAが、弁理士試験、知的財産管理技能検定試験の合格を目指す方々にとって有益な情報をご提供します。新司法試験の論文式試験(選択科目:知的財産法)を受験される法科大学院の方々にもお役に立てると思います。また、知財・弁理士の実務関連についても情報展開していきます。更に、ちょっとした書評もお伝えします。
*admin*entry
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

商標調査報告書
最後に残った実務修習の課題の
商標調査報告書を作成し終えました。

全課題の中で、これが一番難しかった気がします。

どこまでの範囲を調べ、
どこまでのことを報告書に記載する必要があるのか
Eラーニングの講義やテキストを学習しただけでは、
あまりよくわからなかったからです。

実務経験がある方の記載例を
ぜひ見させていただきたい、
勉強させていただきたいなと思っています。

拍手[0回]

PR
意匠の課題提出!
本日、意匠の課題(出願系、審査対応系)を郵送しました。

提出〆切は14日なので、まだ先なのですが、
3連休挟むので、念のため、早目に提出しました。

ところで、商標法の課題のほうは、
出願系の
  出願書類、書換登録申請書、マドプロ出願書類
は完成済、

審査対応系の意見書作成も完了済です。

残るは、出願系の商標調査報告書。
これから取り組みます。

ちなみに、マドプロ出願書類の作成にあたっては、
  平成20年度知的財産権制度説明会(実務者向け)テキスト

  マドリッド協定議定書に基づく国際商標出願~手続集~
  第3章 国際登録出願時の手続(願書等)
と、
  マドリッド協定議定書に基づく国際登録出願~様式集~
  1.本国官庁へ提出する手続の様式
が非常に参考になりました。

今回、マドプロ出願の手数料計算で、
  International Registration of Marks - Fee Calculation
を初めて使いましたが、使いやすくて、非常に便利ですね。

拍手[0回]

意匠法の課題、商標法の課題
意匠法の課題、一応完了しました!

出願書類(願書・図面)の作成と、
拒絶理由通知に対する意見書(類否判断)作成
の二つの課題でした。

提出〆切は来週14日ですが、12日が休日なので、
明日、見直し作業をすませて
明後日ぐらいに送付しようかなと考えています。

続いて、現在、商標法の課題に着手していますが、
一つ目の課題は、
出願書類、書換登録申請書、マドプロ出願書類、商標調査報告書、
の4種の書類作成、と盛り沢山。

書換登録申請は、弁理士試験受験時には
概要は知っていましたが、詳細まで知らなかったので、
書換ガイドラインなるものを読み始めています。

また、マドプロ出願書類作成は願書雛形をダウンロードしましたが、
結構手強そうです。

そして、二つ目の課題は、
4条1項11号違反の拒絶理由通知に対する
意見書作成。

こちらのほうもしっかりと作成するためには、
いろいろと調べたり、頭をひねる必要がありそうです。

拍手[0回]

2009年 元旦

みなさん、
あけましておめでとうございます

今朝は、早速、
京風の白味噌のお雑煮を作ってもらい、
ありがたくいただきました。美味しかった

今年の目標は、

1.妻子を大切に、楽しく子育てをがんばる
2.実務修習を修了し、弁理士登録を受ける
3.知財部門への異動、または兼務を実現する
4.知財・弁理士の友人とのつながりを大切にする
5.付記試験に向けての準備に着手する
  (受験資格を得られるのはまだ先かもしれませんが。)
6.英語力の更なる向上を目指す

こんなところです。

それでは、みなさま、
本年も引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

 

拍手[0回]

2008年の大晦日

今年は、ものすごい年になりました。

長男が誕生し、
弁理士試験にも合格でき、
管理職試験にも合格できました。

また、沢山の知財・弁理士関係の友人ができました。
この友人の皆さんは、これからの大きな宝です。

1級知的財産管理技能士(特許専門業務)
の資格取得もできました。

来年もまた良い年になるように
いろいろとがんばりたいと思います。

今年もこのブログを読んでいただき、
ありがとうございました。

引き続き、来年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

拍手[0回]

審査対応・演習(電気)
来年1月7日〆切分の弁理士実務修習課題
「審査対応・演習(電気)」
について提出資料の作成を完了できました。

拒絶理由通知に対する意見書・手続補正書を起案するものです。

請求項数の増加禁止という制約事項があるため、
枚数的には非常に少ないものとなりました。

この制約事項がなければ、
もう少し、いろいろな可能性を示すことができるのですが。

ところで、Eラーニングのほうは、
意匠を終えたので、55単位取得完了です。

年内はこれで止めておいて、
意匠法の課題と商標法、条約等については
年明けに取り組む予定です。

拍手[0回]

第一の課題完了!
出張先のカンクンからはダラス経由で帰国しましたが、
ダラス空港のゲートのところで、
ピンポンと音が鳴って、カウンタに行けと言われ、
カウンタに行くと、なんと、ビジネスクラスに変更になりました。
ラッキーです!! Thank you, American Airlines

ど真ん中の席で、少し出にくいところはありますが
(もともとはエコノミーの通路側席)
無料でビジネス・アップグレードなので、
そこで文句を言ったらばちがあたります!

お陰様で、出張期間中取れなかった睡眠をとることができ、
また、弁理士実務修習の課題作成の仕上げにも
集中して取り組むことができました。

その課題の選択課題(電気)については、
結局、かなりのページ数になりました。

ブログの情報では、他の修習生の方で、
OCRソフトを使われている方がおられるのですね。

私のほうはOCRソフトは持っていないので、
資料を見ながら、あーだ、こーだ、文言をいじくりつつ、
ひたすら打ち込みしています。

時間はかかりますが、
自分で書くほうが、理解しながら書けるので、
結果的には、時間短縮につながると考えています。

これは受験生時代からとっていた方法です。

他の皆さんはどのようなものを書いてくるのだろうか、
そして、自分のものはどのように評価されるのか、
来年1月16日の集合研修はドキドキかつ楽しみです。

同じクラスになられる方、どうぞよろしくお願いいたします。

拍手[0回]

タイムアップ
弁理士実務修習、
Eラーニングはなんとか37単位取得。

今回の出張期間中のノルマとしていた分は達成です。

24日提出の課題のほうは、
共通課題2は完成。

選択課題(電気)のほうは、
「発明を実施するための最良の形態」
については完成しましたが、
クレームを構成し始めたところで、
タイムアップ。

さすがに、眠る前に、
チェックアウトまで5時間をきってしまったので、
ここで中止して、
残りは、飛行機の中でやることにしました。
(ほんとはすっきりして空港に向かいたかったですが。)

「発明を実施するための最良の形態」
のほうは図面の番号等をいじれないことからすると、
説明資料の記載をほとんど写さざるをえないですね。

あとは、依頼人の方の特別な思いの部分を、
明細書に(このあとクレームにも入れる予定ですが)
入れておいてあげる、
という感じでした。

なので、ひたすら打ち込みって感じで。
指が疲れました。

おそらく、まずは、写経、
習うより慣れろ? という感じなんでしょうか。

ただ、クレーム作りは結構難しい気がしています。
飛行機の中でかなり悩みそう・・・

でも、あと少し。
今回乗り切れれば、その後は、これまでよりは楽になるはず。
がんばります!

拍手[0回]

課題1完成
今日もEラーニング。
昨日今日で結構進みました。

27単位取得。
12月24日の課題のための講座は全部クリアしました。
(課題処理の進行具合によっては、
 出張中に設定したノルマとして残る
 弁理士倫理と、弁理士業概論は帰国後になりそうです。)

そして、今日は、3つある課題のうち
共通課題1をやりました。

以前に自分がした発明の出願に際して、
明細書案は作成したことがあるのですが、
そのときは特許請求の範囲は書けませんでした。
やはりかなり記載のための技術が必要なので。

課題1の対象は非常にシンプルなのですが、
あれやこれや考えると、結構奥が深くて、
結局、請求項数は13になりました。
もう少し書けそうとも思ったのですが、
主要なものは書けたと感じますし、
他の課題もあるので、このあたりで止めました。

他の方々と比較して多いのか少ないのか、
また、その内容の品質レベルはいかほどか、
まったくわかりません。
クレームを作成したのは初めてなので、
ベテランの方々からみたら、ショボイものかもしれません。

でも、自分なりにがんばれたのではないかなと思っています。
達成感はあります。

ところで、出張先は今午前2時を過ぎました・・・
ホテル内の事務局設置のネットカフェにはもう誰もいません。
さすがに疲れてきましたが、
一番シンプルな課題が終わっただけで、
あと2つ課題を作成する必要があります。
とりあえず、今日は寝て、明日、出張最終日、
がんばろうと思います。

拍手[0回]

「審査基準(産業上の利用可能性、新規性、進歩性等)」
今日も仕事終了・夕食後に、実務修習Eラーニング。
約200分もある
「審査基準(産業上の利用可能性、新規性、進歩性等)」
の2/3をやりました。

夜中の12時半を過ぎたので、今日はここで終了(>_<)
自部屋に戻って、課題である起案の雛型を作ろうと思います。

この講座の講師の方は、
会派の合格祝賀会でお会いした方でした。
名前を見た時に、あれ、あの人では?と思ったのですが、
映像でお顔と声を聞いた時に、
その人だと確認できました(^^)/

拍手[0回]

| 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 |
| prev | top | next |
CM : 忍者ブログ : [PR]
資格・講座&ランキング
資格・講座の検索はこちらから ↓






オンライン資格講座 【スタディング】

他の弁理士のブログが見たい方 ↓
にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ
TAC/Wセミナー 知的財産管理技能検定
ブログ内検索
TAC/Wセミナー 弁理士(初学者対象)
◆◆◆2022年合格目標◆◆◆

2年本科生

◆◆◆2021年合格目標◆◆◆

1年本科生
短答本科生
入門講義

◆◆◆2020年合格目標◆◆◆

単科(インプット編)
単科(アウトプット編)
民法トータルパック
民法論文式全国公開模試
プロフィール
HN:
GolferPA
性別:
男性
職業:
企業弁理士
趣味:
ゴルフ
自己紹介:
GolferPAです。
ゴルフ好きが弁理士になりました!
これからも知財のスペシャリストになるべく、勉強続けていきます!
皆さん、よろしくお願いします。

■2008年11月
 弁理士試験合格
■2009年4月
 弁理士登録
■2011年2月
 特定侵害訴訟代理業務
 付記登録

■2008年12月
 1級知的財産管理技能士
■2005年3月
 電気通信主任技術者
 (第一種伝送交換)
お問い合わせ
BACKGROUND / tudu*uzu
DESIGN / Lenny